ロサンゼルス2日目。この日は何をするか無計画です。朝起きてからガイドブックで調べて、ロサンゼルス自然史博物館→サンタモニカ→リトルトーキョーの3ヶ所に行くことを決めました。
まずは、宿を出てトラムレイルを乗り継いで、ロサンゼルス自然史博物館にむかいます。ここは、開館から100年以上経つ歴史ある博物館です。一番人気の恐竜ホール(化石や骨格)をはじめ、動物の標本、鉱石、インカ・アステカ・マヤ文明の展示物など多岐にわたっており、見どころ満載です。また、ロサンゼルスの歴史を写真や当時のものを展示しながら学ぶこともできます。













自分の好みに合った場所を回るだけでも時間がかかると思います。子供から大人まで楽しめる素晴らしい施設だと思います。
続いては、太平洋に面したサンタモニカへ。トラムレイルEラインの最終地点であるサンタモニカ駅を降りて歩いて10分ほどのところにあるのが、1909年に建設された木造の桟橋サンタモニカ・ピア。キレイな海岸線が広がっており、海水浴を楽しんでいる人が大勢いました。



ここには、世界唯一の桟橋の上にある遊園地(パシフィックパーク)があり、太陽光発電で動く観覧車やコースの一部が海の上を走るジェットコースターなどがあります。また、たくさんのお店が軒を連ねているため、買い物や飲食も楽しむことができます。


また、先日車で走ったルート66の最終地点でもあり、観光客が列をなして記念撮影をしています。

散策を終えたら、トラムレイルで折り返し、リトルトーキョーへ。日本からの移民がレストランを開いたことから始まるダウンタウンのリトルトーキョー。日本料理店やアニメショップ、ベーカリーやスーパーなど日本語と日本文化があふれています。


当初は、ご飯を食べることを予定していましたが、スーパーで買い物をして宿に戻って食べることにしました。日本語があると、なんとなくホッとします。本当は、全米日系人博物館を見学したかったのですが、リノベーションのため休館中(2026年リニューアルオープン予定)でした。
宿に戻って買ってきた物を食べて、この日は終了です。翌日は、2度目のドジャースタジアムへ行き、スタジアムツアーに参加してから、ドジャースvsアストロズを観戦します。