この日は、朝からドジャースタジアムに行き、スタジアムツアーに参加。そして、ドジャースvsアストロズの試合を観戦します。試合は、午後1時過ぎのプレイボールで、スタジアムツアーは、10:00からです。
前回利用したユニオン駅からスタジアムまでの無料シャトルバスは、試合開始の2時間半前からなので、今回は利用できません。そこで、ユニオン駅の1つ先のチャイニーズタウン駅から歩いて行くことにしました。日曜の朝ということもあるのか、静かな街を歩くことになり、最後は少し登りますが、結果的に30分くらいで着くことができました。
9:00前には、駐車場の入口に着きましたが、入口はここではないと言われました。一つ先の入口が正しい場所だったらしく、同じようにスタジアムツアーに来ている日本人がたくさんいたので、ついていき無事に到着です(集合場所はセンターバックスクリーン側の入口です)。


↑日本人の参加が多いのもあって、日本語の幟も
チケットと手荷物チェックを受けたら、この日の入場者に配られる記念タオルを受け取って入場です。10:00からと言いつつ、かなり早めにスタート。ある程度集まったらスタートするようです。その後のグループもあったので、いくつかグループを編成してやっているのかと思います。


まずは、センターバックスクリーンで選手のユニフォームやバッドを持って記念撮影。


そして、ガイドについて行きスタジアムの中やクラブハウスの手前などを案内してもらいます。昔のパネルや過去に在籍した選手の写真やパネル、2024年のワールドシリーズで選手が使ったものなどを見学することができました。








ツアーを終えたら、自分の席を確認します。今回は、バックネット側の内野席。ほぼ真後ろで野球全体を見るには最高の席。ちょうど直射日光も避けられる場所で快適でした。

予定時刻に試合開始。試合は、中盤までは1-1の投手戦となり、前回の観戦とは異なり緊迫した試合となっていましたが、中盤以降アストロズがホームラン3本が飛び出し結局1-5でドジャースは敗れました。大谷選手も4打数無安打と快音は聞かれず、ファンからはため息が漏れていました。


ドジャースは敗れましたが、ドジャースタジアム観戦は満喫できました。そして、この日もリトルトーキョーに寄って買い物をしてから宿に戻りました。
翌日は、ロサンゼルス空港から夕方の飛行機に乗り、いよいよ日本(羽田)に戻ります。